fc2ブログ

小鍋のストレス。

 ワタクシ、お茶飲みである。
 朝の紅茶、しばらくしてハーブティか番茶、ひと息いれるときの煎茶、午後のコーヒー。
 一日家にいれば、ひと通り飲む。
 お茶好きの母が、「何はなくともまずお茶」という人だからかもしれない。

 そんなわたしは数年来、朝の一杯はミルクティと決めている。

※前の晩、アルコール類をたくさん飲んだ日は(´-`;)、なぜかあまり飲みたくならないんだけど……。→血中酸素(?)などが不足しているから、水分はほしくても、乳製品がほしくならないのかと反省&自己分析。

 それも、濃く煮出した紅茶にミルクを足し、さらに煮るというチャイ風紅茶がお気に入り。

 そこで登場するのが、持っている鍋のなかで一番小さなシラルガンのミルクポット♪

あんたね お鍋にスリスリしたら怒られるよ いつもじゃん 学習能力ないのラク?
だって スリスリしたいんだもんオレ へーきだよ怒られたって

100430-090629_convert_20100430104939.jpg
(台所が暗かったのでボケボケです……)


 この小鍋はすぐれもので、水を沸かすと味がまろやかになるだけでなく、1~2合ていど少しのご飯がおいしく炊ける、味噌汁なら2、3杯分だけちゃちゃっと作れる、揚げ物とか少量の炒め物なんかも得意と、できたらもう1つほしいくらいの活躍ぶり。

 なので、煮出し紅茶を作り、「こびりついた茶葉は後で洗おう」と流しに放っておいたら、そうした便利な使い方がいっこうにできなくなる。

 というわけで、小鍋がもう1個必要だなぁとつねづね思っていたところ、近所のホームセンターで、この鍋を発見。


柳宗理のミルクパン
100430-090732_convert_20100430104858.jpg


 基本的にポピュラーなものが嫌いなアマノジャクなので、今まで敬遠していたが……。
 使ってみると、形は美しいし、持ちやすいし、注ぐ時の水キレは完璧だし、注ぎ口が左右対称でないので、蓋をずらすだけで密閉か少し開けるか等の微調整はできるしで、ダテにデザイナーものではないということがわかった。
 本当にすぐれた製品である。

 しかし、ひとつだけ問題が。

 このミルクパン、決して薄手ではないのだが、熱した液体を注ぐとき、鍋のへりについて、「チチチチ!」と熱々の水滴がはねるのだ。

 ふつう、はねるものではあるのだけど、今まで上記のシラルガンや鉄鍋のストウブ、土鍋などばかり愛用してきたため、そういう事象が皆無で、すっかり忘れていた。
 そうなると、毎回、ミルクティを注ぐたびに気になる(というか、やけどしそうになる)。
 だって、煎茶以外は熱々が好きなんだもん。

 困ったなぁ。買ったばかりなのに。こんなにいい鍋なのに。


熱いもの うまいかなぁ ネズミていどのぬくさなら丁度いいのにね
100430-091335_convert_20100510123226.jpg


 ……そしてにゃん吉は、教育番組に登場したてんとう虫の背中の点々に反応。
 すばやく画面にとびつくも、なぜか映っているのは「ショウボウショ」。
 しばし点々を探していた姿が、また愛しい(←親バカMAX)


あれれ いまここに ナイスな点々があったでしょ
アタシの獲物かなと思ったのに

100428-084218.jpg


 その後、2匹は静かにお昼寝モードになったので、そろそろお出かけしてきます♪



スポンサーサイト



プロフィール

風の宝瓶宮

Author:風の宝瓶宮
 20年以上暮らした関東から撤退し、瀬戸内海近くに移住。

 あるときから美しいノラ猫が家にいりびたるようになり、猫界のためと不妊手術を受けさせてから家猫となる。
 性別がわからないまま「にゃん吉」と呼び習わしていた、実はメス猫(現在4歳)と同居しています。キジトラ白なのかサバトラ白なのか微妙な黒茶の背中と長いしっぽが目印。

 その後、里親募集にて生まれて2か月弱のオス(現在3歳)が隣県から来てくれました♪ トルコのお酒、Raki(”ライオンのミルク”)から名づけて「ラク」。薄い茶トラ柄と金色の瞳の持ち主です。

 懸念の”先住猫 vs 新入り問題”はたった3日で解決、なんともラブラブな2匹となりました。

 2010年夏、現れたのが多美ちゃん(メス)と大ちゃん(オス)の双子台風。
 まず、里親募集の三毛猫ちゃんの写真に一目惚れ。お見合いをしたところ、天性の”人たらし”大ちゃんのオーラにもヤラレてしまい、2匹まとめて来てくれることに (≧▽≦)
(現在2歳。とあるドラッグストアに捨てられていた兄妹を保護主さんが引き取ってケアをし、「肉球生活向上委員会 With Wan」さんの仲介でわが家へ)。ちなみに多美ちゃんが三毛ちゃんで、大ちゃんはサバトラかな。

 あれよあれよという間にちびっこギャングのペースに巻き込まれた先住猫たちとは、なんと正味10日くらいでなめあう仲になっていました♪

 これでわが家の里親計画はひとまず完了……のはずが、断りきれない人づてに、2012年6月17日に、サビ以上黒未満の微妙柄のお嬢さんが登場。2012年4月末生まれで、現在2か月。
 父の日に来たからチーちゃん(またはチーチー、本名・千恵子)と名づけられました♪


☆このサイトはリンクフリーです
ご連絡不要です

☆商用目的での文章・画像の転載・複写はご遠慮ください

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ぼしゅうして〼 @町田
町田にゃんず 応援ちう
ねこしゃんしゃん3
ぼしゅうして〼
あなたならどうする
いつでも里親募集中
ブロとも一覧

shiromedakaちゃんGO!GO!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りサイト♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
このページのトップへ