fc2ブログ

人生最高の出来のカレー。

 陰暦のお正月月だったせいか(?)亡くなった人に夢で出合う。
 父方の祖父母(特に、祖父には夢で会うのは初めて)が元気そうで、安心する。
 しかし、なぜか二人が一緒に現れると思っていなかったので、目覚めたとき少し驚く。

 ◇ ◇ ◇

 1月、柚子に塩をまぶして冷蔵庫で寝かせておいたのが、やっと2か月ほど経ったので、実験的にカレーに入れてみた。
 まだ熟成は足りないだろうと思ったのだけど、結果から言うと、「人生最高の出来のカレー」と呼んでもいいくらい美味しくなった。

 ふと思いついたときに作り始めたので、まずジャガイモがない。
 しかし、煮返したときなんかにジャガイモが崩れてルーが粉っぽくなることもあるので、これはなしでいいでしょう。
 あったのは人参玉ねぎ、そして豚ロース少々。
 カリフラワーを茹でたあと残った葉っぱがたくさんあるのと、常備の干し生姜も入れることにする。
 (平日は仕事の関係で、あまりニンニクは使えない)

 ジャガイモはいいとしても、きのこ類が全然ないと寂しいよのぅ……と冷凍庫を見てみると、炒飯とかシチューにでも使おうと思っていた、椎茸の軸を発見。
 これに加えて、少量なので放置してあった、出汁を取ったあとの昆布も細かく切って、入れてみる。
(柚子が和だから、合わないということもないと思って)

 以前なら、お腹がすいてから、あるいは仕事から帰ってからの煮る料理、なんてのは「面倒くさ~い。時間があるときにやればいい」と思っていたのだが、人参とかごぼうとかの根菜をゼロから煮ても、自分が思うほど時間はかからないとわかってからは、けっこう平気で作れるようになった。

 何しろ、何かが食べたいと思ったら多分それを身体が欲しているわけなので、できればそのリクエストにお答えしたい。
 この日も「カレー!」と思ったら、レトルトとかお店のではなくて、自分の実験みたいにして作りたいという気持ちのほうが勝ってしまい、野菜はぶつ切り、煮込み時間は最小限でやってみたわけなのだ(笑)。


「なんでんかんでんカレー」
カリフラワーのせ(^^)

201102221419000.jpg


 それがねぇ……。
 見かけはまるで何ということもないのですが……(←写真がヘタなのもあるし)。
 まずはひと口、ゆっくり食べてみたら、いつもと違う味!!

 なんだろう。
 ……えも言われぬ、深い酸味があるのです。
 辛口のルーと、人参と玉ねぎの甘みと、よくわからないけど素敵な酸味のハーモニー(≧▽≦)

 ま~い
 (はい、この頃、食事のとき、よく叫んでます

 しばらく考えて、トマトを入れたときの酸味と似ていると思ったのだけど……。
 トマトは入れていないし、ほかに酸味のあるものはない。
 それに、生や缶詰のトマトのときよりぐっと奥行きがあって、いつものルーなのに、全く異なる出来になっている。

 やはりこれは、柚子の塩漬けの仕事なのかなぁ。

 とすると、すごいわぁ。

 ノームさんのレシピで知った柚子の塩漬け、もう少し熟成させるつもりではありますが……。
 その実力を感じることができました。
 ありがとう!!


飽きない味なので
翌日もカレーライスおかわりー

201102231410000.jpg


 二日目に食べて気がついたのだけど、このカレーは出来たてでも、味がちゃんと融合していた。

 なので、ふつうカレーは二日目のほうが断然美味しいのだけど、今回は甲乙つけ難し。


煮詰まった最後のルーは、とろけるチーズを入れ、全粒粉のパスタとからめてカレースパに
201102241325000.jpg


 ◇ ◇ ◇

 にゃんずは、春の日差しを浴びて元気いっぱい。
 大ちゃんのトイレ外ウンPの癖は、苦労の甲斐あって、ほぼ皆無になりました。


アタチもう 大ちゃんのために
トイレの後ろで 延々とエア・カキカキしなくていいんでつね

201102211407000.jpg



タミちゃん いつも面倒みてくれてアリガト
ラク兄ちゃんもね うふふ 大好きだよみんな ククゥ……

201102241620000.jpg




☆ ☆ ☆ ☆ ☆

<お願い>
町田の猫たちが路頭に迷わないように、応援中。
一匹が膀胱炎になっているため、pHコントロールのドライフードが必要だそうです。
ご協力できる方がいらしたら、お願いします。

しっぽの生えた天使からのSOS

◯里親さん探しにもご協力ください◯

adaptbana02.jpg


この件、こちらでも里親さん探しに活動中です。
ねこしゃんしゃん3

☆ ☆ ☆ ☆ ☆
スポンサーサイト



プロフィール

風の宝瓶宮

Author:風の宝瓶宮
 20年以上暮らした関東から撤退し、瀬戸内海近くに移住。

 あるときから美しいノラ猫が家にいりびたるようになり、猫界のためと不妊手術を受けさせてから家猫となる。
 性別がわからないまま「にゃん吉」と呼び習わしていた、実はメス猫(現在4歳)と同居しています。キジトラ白なのかサバトラ白なのか微妙な黒茶の背中と長いしっぽが目印。

 その後、里親募集にて生まれて2か月弱のオス(現在3歳)が隣県から来てくれました♪ トルコのお酒、Raki(”ライオンのミルク”)から名づけて「ラク」。薄い茶トラ柄と金色の瞳の持ち主です。

 懸念の”先住猫 vs 新入り問題”はたった3日で解決、なんともラブラブな2匹となりました。

 2010年夏、現れたのが多美ちゃん(メス)と大ちゃん(オス)の双子台風。
 まず、里親募集の三毛猫ちゃんの写真に一目惚れ。お見合いをしたところ、天性の”人たらし”大ちゃんのオーラにもヤラレてしまい、2匹まとめて来てくれることに (≧▽≦)
(現在2歳。とあるドラッグストアに捨てられていた兄妹を保護主さんが引き取ってケアをし、「肉球生活向上委員会 With Wan」さんの仲介でわが家へ)。ちなみに多美ちゃんが三毛ちゃんで、大ちゃんはサバトラかな。

 あれよあれよという間にちびっこギャングのペースに巻き込まれた先住猫たちとは、なんと正味10日くらいでなめあう仲になっていました♪

 これでわが家の里親計画はひとまず完了……のはずが、断りきれない人づてに、2012年6月17日に、サビ以上黒未満の微妙柄のお嬢さんが登場。2012年4月末生まれで、現在2か月。
 父の日に来たからチーちゃん(またはチーチー、本名・千恵子)と名づけられました♪


☆このサイトはリンクフリーです
ご連絡不要です

☆商用目的での文章・画像の転載・複写はご遠慮ください

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ぼしゅうして〼 @町田
町田にゃんず 応援ちう
ねこしゃんしゃん3
ぼしゅうして〼
あなたならどうする
いつでも里親募集中
ブロとも一覧

shiromedakaちゃんGO!GO!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りサイト♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
このページのトップへ