夏は終わった。
- 2011-08-26(23:34) /
- 生活
ふだんは”夜のお仕事”で、かなり夜型にずれ込んでいたわたし。
でも、夏の間だけ6時半には起床という、ラジオ体操的(あ、ラジオ体操は6時開始だったっけ?)日常であった。
それだけなら何の問題もないが、午前中仕事をして午後はフリー、夜また仕事というような変則的スケジュールなので、いったん家に帰り、昼ご飯を作って食べ、また夕方出勤というような生活。
疲れた

だがそれも、昨日で終わった~♪
そうかねそうかね 風 お疲れさん
さ みんなと一緒に寝よう いっぱい寝よう

【っていうかさ~……

るの わたしは布団の端っこに追いやられてるっていうのに】
そう考えると、夜中のお仕事の皆さんや、朝2時3時から働いている人々は大変よねぇ。
お疲れさまです。
そんなこんなで、今日はお料理をする気力もなく、タイムセールのお刺身盛り合わせ&出来合いの餃子でカンパ~イ(^^)
盛り合わせの中身はなんでしょ。
イカ、ゲソ、アジはいいとして、あとはイサキなのかな?
タイムセールには、中身は明記されてないのです。
というのは、その中には、いろんな取り合わせがあるのでね。
(トータルで7、8品あり、適当に組み合わせて入れてある感じ)
昨日の昼間に軽く塩で揉み、隠し味ていどに酢を入れて、ミョウガと合わせておいた大根がいい感じに漬かっているので、それも合わせて冷酒でも

イカもだめ アジも青いからダメ 結局イサキ(?)しか
もらえなかったオレたち ラクとにゃん吉と大です
タミちゃんはここんとこずっと ドライフードしか食べないの


話は変わるけど、うちの弟にはお嫁さんがいて、子どもも3人いるのだが、そのお嫁さんが夏休み、田舎に子連れで帰っていて、子どもの学校の登校日にも戻って来なかった(弟は普通に仕事)。
そのせいで母は一気に妄想モードに突入、「すわ離婚の危機!?」とまで焦りまくって1日おきにわたしに電話で訴えるので、そこはかとなく心配はしていたのだが、何の問題もなく、お嫁さん&子どもは今日、戻ってきた。
痛々しいほど気を遣って遠慮している母を見ていると、嫁姑の間はかくも難しいものかとしばしば思う。
(それはそれは優しいけれど人の話をあまり聞かない母は、気の遣いようが割とピント外れなのだ)
がんばれ、母

あ~猫間、もとい人間関係ですね オレにお任せください
各自 自分の好きなことを 好きなときにやる 自信を持ってね
それですべてOKです ホントだってば

前回、半熟卵を作ろうとして、単なるゆで卵で終わってしまったわたし。
リベンジで、半熟卵を食べたいというだけで、ちりめんじゃこと合わせてじゃこ丼のお昼。

さて、膀胱炎のお薬10日分を経て、一応ジョーッと音の出るオシッコが出るようになった大ちゃんにひと安心。
ところが……。
完治していたはずのラク、またまたお腹の同じところに赤ムケ発生


お腹だと、お薬を塗っても即座になめ取ってしまうため、それを防ぐカラーが必要だ。
病院で購入させられた半透明プラスチック製のエリザベスカラーを付けると、気が狂ったように走り回り、カラーを取ろうと首を振るので、調査のすえ、布製のドーナツカラーを買ってみた。
エリザベスカラーよりはずっといいようだが、無力感のあまり、目が死んでしまっているラクくんです

来し方 行く末 オレのお腹
今日のおやつはな~んだろ シーバがつくと嬉しいんだけど

がんばれ、ラク

☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<お願い>
町田の猫たちが路頭に迷わないように、応援中。
残りの猫は13匹。その子たちのためだけに、一室を借りたそうです。
今後は飼い主さんがもらい手を探し、これまでのボランティアさんは撤退するようです。
ボランティアさんたちは本当に大変だったと思います。お疲れさまでした。
そして飼い主さん……もらい手探し、大丈夫かしら? はっきり言って、心配です……。
何もできなくて心苦しいです。
上記のようないきさつから、町田猫さんたちのネットでの窓口は、
ブログ『ねこしゃんしゃん』(by バボさん)
へと変更になりました。
バボさん、すごい!
気持ちだけの応援で申し訳ないです……。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆