いよいよ、大晦日。
- 2011-12-31(01:29) /
- 人生
8匹の家猫がありながら、街の猫スポットでのえさやりも欠かさず、そうして関わりのできたノラ猫にはすべて不妊手術をほどこしてきた、広島在住の保護主さん。
親しいお友達が交通事故で亡くなり、遺された13匹のにゃんずにも、きちんと里親さんを見つけつつあります。
今回、街で面倒をみている猫の中でも、人なつこい子や小さい子数匹の里親を探しているそうです。
里親募集の面々を整理して写真を撮ったら、こちらにもアップするお約束なので、猫好きの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
29日で仕事納め。
日付が変わってすでに大晦日に突入してしまったが、昨日の30日は、朝少しゆっくり起きてにゃんずとご挨拶。
寒いわねぇ お布団まだ仕舞わないでね
ちびたち寒がりだからさ

(ちなみにこの時ラクはお布団の中におりました

昨日まで、朝と夜、2度の出勤だったので、体力的に消耗した。
いったんお正月休みでほっとしてしまうと、カゼを引くというパターンが多いので、用事を作るに限る。
……っていうか、別に用事を作る必要もないほど、いろいろとてんこ盛り。
掃除もサボっていたし、洗濯物もたまっているし、年末年始の買い物で済ませたのは「年初めにこれを飲もう♪」と決めた日本酒だけだ

風ったら 昨日まではいつもいないし
今日は今日でバタバタ いつ遊ぶのかしらねマッタク

とりあえず、実家に顔を出す約束なので、ブログで知った「モツなしモツ煮」を作ってみることにした。
大根、人参、ごぼう、油揚げ、こんにゃくなどを適宜切り、鍋に入れる。
水を適当に張り、味噌を多めに忍ばせ、醤油をまわし入れ、胡麻油をたらす。
オリジナルのレシピではこれを、炊飯器の「おかゆモード」で調理し、5時間経ったら、刻みねぎと七味で食べるとあったが、うちには炊飯器がないので、ガスで熱くしてから保温鍋に入れておく。
家を出る前にもう一度熱を入れ、保温鍋に戻したら、鍋ごと車に積んで、実家へ。
保温鍋だからまだ熱々なのだけど、煮込みたいので少しだけ再加熱。
ネギの白いところを刻み、持参した一味をぱらり。
モツがなくても コクがあって激ウマです
オドロキ!!

(ちなみに味噌は、赤味噌と黒豆味噌をブレンド)
このときは車だったから父の焼酎にはつき合えなかったが、まだ残っているので、今夜、クツクツ煮しめて肴にしてみよう(≧▽≦)楽しみ!
お正月はお雑煮を作るとして……。
年末年始に楽しめるよう、今のところ大根の甘酢漬けを準備中。
(途中で味見をしたら、好みの味よりもかなり甘かった

これまでは年末になると「年賀状を書かなくちゃ」「おせちもちょっとは作らなくちゃ」とあれこれ焦っていたけど、そういうのがあまりなくなってしまった。
年始というのは当然ながら大事な節目だから、厳粛な気持ちで迎えるつもりだけど、自分なりの形さえ整えたら、あとはもういいんじゃないかなと思うようになった(わたしのことだから、やりたい時はおせちをがーっと作る気もするけど

朝夕のお仕事の合間に作るご飯は
ついついチャッチャ炒飯ばかり

(しかしこの時は 春菊の空炒り&塩漬けレモンの風味が絶妙であった♪)
このあとは、腸のおそうじの話なので、欄を変えます

