トラックバック
パンは思わぬ進化を遂げる。
- 2012-03-04(13:18) /
- 飲み食い
数値を変えて実験し続けているのは、天然酵母(ドライタイプ)の量である。
昨日焼くのに、「最初焼いたとき、おいしくて持ちもよかった量にして、天然酵母コースの7時間で試してみよう」と思っていたのだが、手持ちの酵母が残りわずかなのをその時になって発見

定量の2/3ほどしかない。
ほかのイーストもあるのだが、違うメーカーのなので、混ぜると実験にならない。
まぁとにかく、やってみるまでよ!
そう決め、定量の2/3ほどのまま、他の材料はレシピ通りにして、天然酵母コースにセット。
途中、だんだん天然酵母のさわやかな甘いかおりが漂ってきたので、これなら大丈夫と気をよくしつつ……。
できました♪
ふっくら膨らんで、いい雰囲気

いや、まだ安心はできないと、さっそく型からはずす。
いい焼き色で 手応えはやわらか

タミちゃんがよく寝ているのを確認して(小麦粉でもイースト&重曹系に目がないタミちゃん。見つかり次第、ズタズタにされてしまう

おそるおそる切ってみると、どうでしょう。
全粒粉だから目が詰んでいるのに、間に小さな気泡が入り、今までにないふわふわさ


コンチハ 7時間かけて膨らんでみたパンです
どうぞ召し上がれ

食べてみてびっくり。
同じ酵母なのに、香りがこれまでよりやさしく甘く、歯ごたえはもっちりしているのに軽く、飽きのこなさそうな自然な味に焼き上がっている

酵母が足りなかったから、そのまま見切り乗車しただけなのに(笑)
結果的には、今まででベストの出来だった

結論。
イーストの量は、定量より少なくても大丈夫。
時間をかければちゃんと膨らむ。
アタチのチェックはいらないでつって
このまえ 風のおまんじゅうを全部かじって
あんこだけ残したから まだ怒ってるんでつかね

そのタミちゃんは、わたしが一瞬取った姿勢に寄り添い、すぐに寝てしまうという面白すぎるクセがあるのだが……。
先日、蹲踞(そんきょ)の姿勢で本をぱらぱらめくっていたら、スカートの中にタミちゃんがさっと入った。
上からは様子が見えないので(笑)、手を伸ばして携帯で撮った写真がこちら。
風のスカートの中って 昔から好きなんでつ
ここがアタチのシマだぞーって感じね

ん? どいてもいいかって
ダメでつよ タミ寝てるのに

オヤジ晩酌は、このところバタバタしていたので手抜き気味。
大鍋に作ったおでんを、味を変えたりして食べ続けているここ数日である(笑)。
いつも発泡酒だけど このチューハイはお気に入り♪

おでんうどんに豆板醤入れたのね
練りもの けっこうお魚のにおいするよね

といったところで、今日はこれにて☆
あたたかい雨が降っている風地方からでした(^^)
コメントの投稿
No title
私もついにこの週末に焼きましたよ。スーパーで買うぱさぱさパンよりずっとおいしいのができました。
次の週末はどのレシピにしようかなぁと取説眺めて思案中です。いくつか基本レシピを試したら風さんみたいに実験開始しようかな。
タミちゃんはさすがミケ!って感じの自由な発想がいいですね。どこだって自分のお気に入り場所にできるし、なんでもおもちゃになるんでしょうね。うちのミケさんもそんな感じです。頭の方はややアレな感じですけれども(苦笑)
む~さん
実は3月からまさかの転職で、朝から夕方というお仕事に急に変わったので(今までずっと、出勤は午後、帰宅が11時、寝るのは2時くらい)生活リズムの激変で、疲れて疲れて、眠くて眠くて……


このあたりのことは、本文であまり書きたくないので、コメント欄でコッソリとつぶやきます(爆)
む~さんのミルクブレッド、うまい形にふくらんで、めちゃくちゃ美味しそう

さくらちゃんもあおいちゃんも、パンには興味を示しませんか?
タミちゃんはイーストのにおいにはかなり強烈に反応するのですが……。
まぁ、彼女は自由な発想の典型的三毛ですから、猫全般には当てはまらない気もしますが(笑)
イーストの量は、少なくてもけっこう平気なことがわかりつつあります。
パンって、飽きたりするのは、小麦粉にというよりはイーストのにおいにあるらしいそうです。
イーストが少なければ少ないほど、小麦粉の甘みやバターなど入れるものの香りが立つ感じがしています。
む~さんもぜひ、いろいろと実験してみてください☆