fc2ブログ

年の瀬なので。

 ブログの存在をほぼ忘れていた間に、早くも年の瀬

 ブロ友さんたちから「どうしたの、大丈夫?」と打診があったくらいの長きにわたる不在。



 毎日、朝5時半に起きて仕事に行き、真っ暗になった頃帰宅してご飯を作る生活なので、日曜日なんかもバッタリ倒れ込んでいたのです

 ご心配をおかけしました!!



 にゃんずもわたしも元気です


 ちなみに今日は、地域の氏神さまのしめ縄作りに行ってきた。
 雪が降っていたのだけど、「これで新年を迎えられる」という、厳粛な気持ちになれました。






 季節は冬。
 ラクを中心とする仲よしグループが、ホットカーペットに群がり寝ている。





 ん? と思った方がいるかしらん。

 若干一名、猫人口が増えております


オレ、アイスくん
猫ママのニーナちゃんちから風のおうちに来たんだよ





 猫友さんからのSOSで一時預かりを決めた仔猫は、大げさでなく死にかけていた。
 道路の真ん中にうずくまっていたときは、グレーの塊にしか見えなかったらしい。
 鼻水と目脂が顔面を被い、立ち上がるどころか、顔を上げることもできなかったそうだ。

 自宅に連れ帰り、動物病院に駆け込んだのはよかったけれど、仕事に出ているあいだ、ご自宅の親が「無駄」と暖房を切ってしまっていたため、低体温症で「今晩持たないかも」とドクターに言われるほどのひどい状態におちいって、急遽入院となってしまった。

 その晩生き延びた仔猫を何とか助けたいと、退院してから引き取り、しばらくのあいだヒーターで24時間あたためながら祈ったせいか、無事に命をつないだちっちゃなシャム柄くん。

 最初は両目とも開きにくく、しかも片目はまったく見えなかったようだけど、徐々に視力が出てきたのか体力がついてきたのか、今では、片目が多少不自由なくらいの動きになってきた。


 わが家で預かってから1か月。
 すっかりチーチーの舎弟におさまってしまった

 そして、わが家の6匹めに無事、認定されました~(≧▽≦)←by 先住にゃんず!!


チーチーねーちゃんが 一番おすもうが強いみたい
オレもがんばらんばね





 正直、猫が増えるときは、

「長寿猫で20年生きたとして、最期まで面倒見られるか?」
「毎朝毎晩一匹ずつ顔を見て、健康状態や機嫌をチェックして、ケアできるか?」
「愛情をもって全員とコミュニケーションを取れるか?」

 と自問自答して、「見られる!」と力強くうなずけるときだけ、決心する。



 しかしね。
 アイスくんで今度こそ最後だよ。


 最後がこんなラッキーボーイで、人なつっこい上に猫受けも最高な仔で、本当によかった。


 このアイスくん、毎朝起きると、わたしの首かアゴのうえにみょーんと乗っかって気持ちよさそうにイビキをかいているのですよ……
 成長して重くなったらどうしよう……

 と、心配できるのも生きている証拠。
 生きてくれてよかった。



相変わらずのオヤジ晩酌、「キツネガレイのオリーブオイル煮」





 鍋に水を入れ、白ワインがないので割愛し(じゃ書くなよだけど、やはり入れたほうが絶対にいいはず)、一年以上漬けてある塩檸檬を一切れ投入し、ディルなどを適宜振って、寛大な量のオリーブオイルを加えて沸騰させる。
 それに切り身をそっと入れてさっと煮ただけなんだけど……。
 踊りだしたくなるほど美味しくてび~っくりでした。


 では皆さまも、よい年の瀬を!
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

welcome back!!!!

お〜風さん。6ニャン目ですか?
頑張ったね?この文面だと6人子供を生んだみたいですね。(笑)でも、本当に頑張ったね。
野垂れ死にの運命を
救ってくれて本当にありがとう。

風さんに救ってもらった命。
きっと仲間がみ〜んな理解しているんでしょうね。
血のつ繋がりなんてが無くともみ〜んな新参者を優しく
受け入れてくれている。
この状況をみ〜んな理解してくれている。凄いなにゃんず達。我が家のお馬鹿達に爪の垢でも••(苦笑)
風さん?
6にゃんの為にも健康に気をつけて
病気なんかしないでね。ブログのみ〜んなが
応援しているよ。
でも、貴女は本当に逞しい。私惚れちゃいます。:)
私も頑張らなくちゃね。

太っちょの母さん

こんなに素早くコメントをいただいてありがとう!!

そうなんです、6にゃん目。
5匹目のチーチーも意図せずうちの子になったのですが、今回は「どうしても助けたい」という思いが湧いてきて、どうしようもなかったというのが本当のところです。

でも、太っちょくん、みーちゃん、白美ちゃんもそうではなかったでしょうか?

わたしたち、にゃんずと共に生きるもの同志、元気でたくましくしなやかに参りましょう♪

お寒いなか、体調には気をつけましょうね!!

No title

お久しぶりです!!お忙しいのですね〜
そしてついに6にゃん目。かわいい顔してますね。
ギリギリのところを生き抜いたラッキーボーイ、風さんにもよい運気を持って来てくれてるかもしれませんよ。

年の瀬はいつにもまして忙しいと思いますが
風邪ひかないように、にゃんこあんかで乗り切ってくださいね〜〜

む~さん

お久しぶりです!

そうなんです、ついに6にゃん目。
しかし、これがわたしの家族能力(?)の限界のようです。
これ以上だと、絶対に名前を間違って呼んじゃう(>_<)

考えてみても、うちに来たときのアイスは、かなり“死”に近いところにいました。

今、触れても温かく、すごいスピードで走り回って遊び、全く普通になったのは、小さな奇跡だと思います。

保護主の日本カモシカさんの英断に感謝すると共に、最初から人慣れしていたことから、確実に“人によって捨てられた”という事実を思い出して、今後の動物愛護の糧としたいと思います!
プロフィール

風の宝瓶宮

Author:風の宝瓶宮
 20年以上暮らした関東から撤退し、瀬戸内海近くに移住。

 あるときから美しいノラ猫が家にいりびたるようになり、猫界のためと不妊手術を受けさせてから家猫となる。
 性別がわからないまま「にゃん吉」と呼び習わしていた、実はメス猫(現在4歳)と同居しています。キジトラ白なのかサバトラ白なのか微妙な黒茶の背中と長いしっぽが目印。

 その後、里親募集にて生まれて2か月弱のオス(現在3歳)が隣県から来てくれました♪ トルコのお酒、Raki(”ライオンのミルク”)から名づけて「ラク」。薄い茶トラ柄と金色の瞳の持ち主です。

 懸念の”先住猫 vs 新入り問題”はたった3日で解決、なんともラブラブな2匹となりました。

 2010年夏、現れたのが多美ちゃん(メス)と大ちゃん(オス)の双子台風。
 まず、里親募集の三毛猫ちゃんの写真に一目惚れ。お見合いをしたところ、天性の”人たらし”大ちゃんのオーラにもヤラレてしまい、2匹まとめて来てくれることに (≧▽≦)
(現在2歳。とあるドラッグストアに捨てられていた兄妹を保護主さんが引き取ってケアをし、「肉球生活向上委員会 With Wan」さんの仲介でわが家へ)。ちなみに多美ちゃんが三毛ちゃんで、大ちゃんはサバトラかな。

 あれよあれよという間にちびっこギャングのペースに巻き込まれた先住猫たちとは、なんと正味10日くらいでなめあう仲になっていました♪

 これでわが家の里親計画はひとまず完了……のはずが、断りきれない人づてに、2012年6月17日に、サビ以上黒未満の微妙柄のお嬢さんが登場。2012年4月末生まれで、現在2か月。
 父の日に来たからチーちゃん(またはチーチー、本名・千恵子)と名づけられました♪


☆このサイトはリンクフリーです
ご連絡不要です

☆商用目的での文章・画像の転載・複写はご遠慮ください

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ぼしゅうして〼 @町田
町田にゃんず 応援ちう
ねこしゃんしゃん3
ぼしゅうして〼
あなたならどうする
いつでも里親募集中
ブロとも一覧

shiromedakaちゃんGO!GO!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りサイト♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
このページのトップへ